社会保険労務士 篠﨑 成吾
平成3年から令和4年までの31年間、労働基準監督官として勤務していました。
在職中は、労働基準法、労働安全衛生法、労災補償などの業務のほか男女雇用機会均等法、
育児・介護休業法及び パートタイム労働法、各種ハラスメント防止対策、個別労働紛争解
決の実務に携わってきました。

この経験を踏まえ
○職場での労働災害・健康障害防止対策はどうすれば?
○労働災害発生後の再発防止対策は?
○労働安全衛生法で作業に必要な資格は何があるか?
○働き方改革はどう進めていけばいいか?
○労働(残業)時間を短縮するためには?
○年次有給休暇の取得を勧めているが、なかなか取ってもらえない
○現行の就業規則を見直したい
○従業員が負傷した時の労災保険の請求はどうすれば?
○労働保険の確定申告はどうすれば?
○育児・介護休業制度にはどんなものが?
○同一労働同一賃金って?
○ハラスメント防止対策にどう取り組めばいいかわからない
といった安全衛生管理・労務管理全般にわたる疑問やご不明な点について、会社の実情に沿ったアドバイスをいたし ます。
経 歴
1991年~ 労働基準監督官任官 労働省福岡労働基準局管内の労働基準監督署で勤務
1994年~ 熊本労働基準局へ異動。同局管内の労働基準監督署で勤務
1998年~ 長崎労働基準局(現 長崎労働局)へ異動。
以後、管内の労働基準監督署、長崎労働局労働基準部安全衛生課(現 健康安全課)及び監督課、
雇用環境・均等室で勤務
2022年 長崎労働局を退職
社会保険労務士試験合格
RST(職長・安全衛生責任者教育講師)講座修了(中災防)
長崎サンエス社会保険労務士事務所開業
2023年 フルハーネス特別教育講師養成講習修了(全登協)
危険予知(KY)トレーナー研修(中災防)
テールゲートリフター特別教育講師研修(陸災防)
2024年 特定社会保険労務士試験合格
保護具着用管理責任者選任時講師研修(中災防)
化学物質管理者選任時研修(中災防)
2025年 酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育(建災防)
医療労務コンサルタント研修